碁盤の目を駆け抜けて

京都市在住、市民ランナーのブログです!

レゴランドとレゴランドホテルに行ったので時系列でまとめてみた

わが家は就学前の子供が二人いて、どちらもレゴランドが大好き。

これまで3回レゴランドに行き、うち2回はレゴランドホテルに宿泊しました。

前日泊、当日泊、それぞれの場合に時系列がよくわからなかったので、その辺りをまとめました。同じように困っている方の参考になれば幸いです。

 

朝から遊ぶパターン vs 前泊して翌日遊ぶパターン、どっちがおすすめ?

 名古屋の人気スポット「レゴランド・ジャパン」と、隣接する「レゴランドホテル」。どちらもレゴの世界観をたっぷり楽しめる、家族連れに人気のテーマパーク&ホテルです。

実際に前日泊と当日泊の両方を体験しましたので、2つのプランを時系列でご紹介します。

  1. 朝からレゴランドで遊んでホテルに泊まるパターン
  2. 夕方にホテル泊&翌日レゴランドを楽しむパターン

それぞれのメリット・準備・チケット受け取り・チェックインの流れまでしっかり解説!

 

【プラン1】朝からレゴランドで遊んでホテルに泊まるパターン

8:00 自宅出発

早めに出発して名古屋港エリアへ。
電車で行ったので、京都から名古屋まで新幹線で約35分。名古屋からJRあおなみ線で約25分。そこから徒歩10分程度でレゴランドに到着します。

9:30 レゴランド到着・チケット受け取り

チケットは事前購入が断然おすすめ!
レゴランド公式サイト、旅行サイト、コンビニで事前購入可能。

ホテル宿泊者特典のパークチケット付きプランを利用している場合、チェックイン前でもホテル1階フロントでチケットを受け取れます。

 

【重要ポイント】

  • 当日朝チェックイン前でも、ホテルでチケットだけ受け取り可!
    フロントに「先にチケット受け取りたい」と伝えましょう。
  • 荷物もフロントで預かってもらえます!

10:00~16:00 レゴランドで遊ぶ

パークでたっぷりアトラクションやショーを満喫。

 

16:00~16:30 レゴランドホテルに正式チェックイン

チェックインは16:00から開始。

  • チェックイン手続きはタブレットでスムーズ。
  • 部屋のカードキーを受け取ります。

 

 

【プラン2】前泊して翌日レゴランドで遊ぶパターン

16:00~ レゴランドホテルにチェックイン

到着したらまずホテルチェックイン。

16:00~19:30 ホテルでゆったり滞在

レゴブロックのプレイエリアやクリエイティブワークショップ、ショップ巡りやお宝探しを楽しみましょう。夕食は近くのメイカーズ・ピアで食べるのも◎。

20:00~翌朝 お部屋&朝食

翌朝はブリックス・レストランで朝食。
早めの朝食後にパークに備えるのが◎。

10:00~ レゴランド入園

ホテル宿泊者限定の宿泊者専用ゲートは並ばずスムーズ!

特に土日や繁忙期は大行列になるので、宿泊者の特権を活かしましょう。

チェックアウトしても荷物はホテルで預かってもらえるので、めっちゃありがたい!

 

チケット&チェックイン補足まとめ

項目 朝からレゴランド→ホテル泊 前泊→翌日レゴランド
チケットの受け取り 事前オンライン購入 or ホテルでチェックイン前に受け取り可 チェックイン時にパークチケットも同時受け取り可能
チェックインのタイミング 遊んだ後、16時以降にホテル正式チェックイン 到着後すぐチェックイン(16時以降)
宿泊者専用ゲートの利用 ホテルでチケット受け取れば当日も利用可 翌朝の入園で利用可
荷物預かり 午前中でもホテルフロントで預かりOK チェックイン時にそのままお部屋へ。翌日も預かってくれる。

 

まとめ

どちらのパターンでも、事前のオンラインチケット購入 or ホテルチェックインでの受け取りがポイント。
ホテル宿泊者なら専用ゲートやチケット受け取りのスムーズさで、混雑を避けられるのが嬉しいですね。

「当日遊び疲れてから泊まるか」「ホテルでのんびり過ごして翌日フルで遊ぶか」、家族の体力・予定に合わせて使い分けて、レゴの世界を120%楽しんでください!

小さいお子さんがいる場合、電車移動なら遊び疲れて帰路が大変なので「朝からレゴランド→ホテル泊」をお勧めします。